あれなんだか眠くなってきたニャ・・・!!心が折れる折り紙フォースシーズン②

あれなんだか眠くなってきたニャ・・・!!心が折れる折り紙フォースシーズン②

久々の超難解シリーズということで、心が折れそうなわんにゃんたち。

さあ、超難解第4弾「しばいぬ」のお次はコチラ!

「眠りねこ」

作者はもう一人のレジェンド「勝田恭平」さん。

工程数192

制作時間2時間10分

かわいいけど難しそうです。

まず入っている紙は30×30cmの上質おりがみ4枚(練習用にしましょう:白、黒、ねずみ、茶)

練習大事。
本番用は似たような黒い紙が2枚ありますが・・・
純白ロール紙に黒が印刷されたものと、クラフト紙に黒が印刷されたものが各1枚ずつ

本番用はお好みで使いましょう。

というわけで、さて、オリガミマンが使用するのは、越前もみ和紙30cm

今回は越前もみ和紙30cmのこげ茶色を使用します

それでは、いざ参るッ!

10工程程折る筋をつけます。ずれないようにしっかりとつけましょう!(大事)
折り畳んでいって91工程目のカタチ。大体の各パーツの基礎ができてきています。

途中、沈め折りなどの工程も乗り越えていって・・・

121工程目のカタチ。ここから顔の部分を具体的に折っていきます。
143工程目のカタチ。段々とネコの雰囲気がでてきました。
169工程目のカタチ。顔が終わり前足もできてきました。

あとは後ろ足と尻尾を折れば・・・

眠りねこの完成!

超難解シリーズでも屈指の難易度であったかと思います。

初心者の方だと難しくて気づけば寝落ちしてしまうかもしれません。

眠くなったら、うたた寝せずに布団で寝ましょう。

30cmの紙がこんなサイズに。

オリガミマンは仕上げなしで2時間ほどで折ることができました。

完成後は和紙なのでひろがりやすい為、部分的に木工用ボンドを使って糊入れ作業をします。

尻尾などにクセをつたりするときにも糊入れすると雰囲気を出しやすいです。

糊入れたにゃ。
あれ手がなんだか変わったようにゃ・・・
ジャンケンぽんだにゃ。

オリガミマンのネコもよろしくお願いします。

超難解シリーズ安定の難しさでした。

まだまだ続いてくれることを願ってます。

当店でも人気の心が折れるおりがみ。

ぜひ挑戦してみてください!

つづくm(折)m

よろしければ[いいね・シェア]お願いします

↓ブログランキングクリックで応援宜しくお願い致します。


ブログランキング

のバナークリックお願いします

スポンサーリンク

金沢近江町市場のオリガミマンです。折り紙や和紙・洋紙、文房具のお店を営んでおります。折り紙と紙を愛するメンズです。たまにマラソンもやっています(絶賛サボり中)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です