有澤悠河さんのカエル折りました!
先日5月22日より、金沢エムザ3階カトレアサロンにて開催されている有澤悠河さん、可児葉月さんが所属する「コルソヤード」さんの催事に行ってきました。
昨年はカメとウサギを購入しました。

今年は有澤さんご本人がワークショップで教えてくれますよ!
早速購入した「カエル」の折り紙キット。

61工程です。
キットは折り図と折り紙用紙が全部で4枚入ってます。


KN-01デジタル顔料染
絶対間違えてはいけない本番用の紙。

丈夫で薄く、パリッとした柔らかい雰囲気と透明感のある和紙です。
光に透かしてみたら幻想的かもしれません。
それでは折ってみましょう~ということで、スタート!


有澤さんの折り方は変則だよな~と思いながら、つけた折り筋がカドやフチに折りたたまれていくなかで、なるほどな~と勉強になります。
作家の方で折り方やクセがそれぞれ違うので面白いですね~。


そして、完成!






カチッとしました。

すると、そこに・・・


圧がやばいケロ~。

「うちのピョン太郎になにか御用ですかな?」
その声はッ!


スゴイ圧で囲まれました。
ドキドキ・・・
「あっ、いけねッ!お使い頼まれてたんだったー。」

なかなかヘビーなタイミングでスタコラしたヘビ先輩。



ち、近いなぁ・・・

って、しらんけど。。。

フッフッフ・・・


説明しよう!
オリガミマンのカエルは、
「ちょっと」
ぴょんぴょんするカエル
なので、ちょっとしかぴょんぴょんしないのであ~る。


と、そうこうしているうちに・・・


って、しれッと加わるヘビ先輩。

作者の次回作にご期待ください。
雑なまとめで終了。
というわけで、
カエルといっても作者によって全然違いますね。
ちなみに有澤さんのカエルは完成後にお尻を指で押すと・・・



ぴょこぴょこってできます。
絶妙な角度でできてるので、もしかしたら狙って考えているのかな?
今度お会いした時に聞いてみようと思います。

当店お向かいの金沢エムザ3階にて「コルソヤード」さんの催事が5/27 (月)まで開催中です!
会場には工房スタッフでおなじみの可児さんがいらっしゃいます。有澤さんは5月25日~27日に在場、金沢にお立ち寄りの方、お近くの折り紙キッズやお好きな方は、この機会にぜひお越しいただければ幸いです。
つづくm(折)m
コメントを残す