いろいろハリネズミ!
今回はハリネズミ。
ヘッジホッグです。
まずはこちら。
「おりがみ新世代」と呼ばれる方々による複雑な折り紙が掲載されております。

本屋さんへGO!
そのなかに掲載されている折り紙のハリネズミです。
作者は今井雄大 氏
よくこんな複雑なの思いつくなぁと感動しました。
工程数は74ですが、蛇腹がいっぱいなのであまり参考になりません。
紙は「焦茶筋クラフト24cm」使ってみました。

「焦茶筋入クラフト」24cm

ジャバラ―
蛇腹といえば、昨年ハロウィンでコウモリ(のつもり)を考えて作ってみました。
縦横斜め全部に64等分の折り目をつけて作りました。
ちょっとゴツめです。

蛇腹は折り線をつけるまでが一苦労。。
地道にコツコツと折り線をずれないように折っていくので大変です。



実際のものよりも多めに動かしてみました。


いろんな色の紙で作ってみると更に楽しめそうです!
さて、もうひとつのハリネズミ。
ペーパークイリングで作りました。
毛の部分は「フリンジ」といって、ハサミで切り込みを入れてから巻くパーツので作ってます。
蛇腹と同じようにひたすら切りこみを入れてコツコツ作ります。
ハリネズミは結局どちらも大変・・・。

これはオリガミマン作のプロトタイプ。
「あのー、ここらへんに花屋さんあるって聞いたんですけどー」
「あーそれなら道なりに真っすぐいって、Y字を右側に沿っていけばすぐですよー。」

そう、花屋。
ぺーぱーふらわーしょっぷ「はりねず」
どん。

ぺーぱーふらわーしょっぷ「はりねず」
「たのもー」


って、アバウト。
いつぞやのアマビエの管楽器(トロンボーン、トランペット、サックス)を作ったスタッフがオリガミマンのプロトタイプをきれいに再構築してくれました。
また、小さいお花もそうです。

サンキュー!
というわけで、当店でペーパークイリングの「ハリネズミキット」販売しております。



それぞれ、1キット1,000円(税込)
当店で販売しております。
最後にあとひとつだけ。
消しゴムハンコのハリネズミ。
今年ネズミ年ということで商品を入れる紙袋に押す用に作りました。





ツンツン!

ハリネズミもいろんなタイプがあって楽しいです。
同じモチーフでも作るジャンルで楽しめる、ハリネズミでしたー。
つづくm(折)m
コメントを残す