有澤悠河さんのカメ折りました!
もう5月もあとわずか・・・。
先日開催されておりました、有澤悠河さんの勤務している「コルソヤード」さんの催事にご来場いただいた皆様ありがとうございました。
さて、折ろう折ろうと思っていた折り紙キット。。。
ついに、
折るときがキタ。
ということで・・・

いよいよ開けるときがきました。
ドキドキ・・・



丈夫で薄く、パリッとした柔らかい雰囲気と透明感のある和紙です。
練習兼本番用といったところでしょうか。

(ZG-11 厚口,片面デジタル顔料染め)
絶対間違えてはいけない本番用の紙です。
さっそく折ってみました。
沈め折り(オープンシンク)も序盤にありますが、中級程度の折り紙を普段から折られている方なら大丈夫でしょう(たぶん)。。。
わりと順調に折り進めていくと変則的な折り方がちょっとだけありますが、図をよく見て何回か手が慣れてくれば大丈夫かと思います。

先日有澤さんご本人ともお話してましたが、結構変則な折り方あったりしますよね~と聞くと、よく言われるんですよね。と。
そんな工程が少しでてきます。
と、そんなこんなで、
完成!




完成後、
あ、この紙合うかもと、
「越前ぱある」21cmを使ってみました。

越前ぱある21cmの緑と赤です。



アンタどこノコ・・・


折ってみると、とてもカワイイイ。
いろんな色で折ると更に楽しめそうです。
オリガミマンが小学生のときに飼育委員やったか、係かなんかでカメさんのお世話してたの思いだしました。
完成したカメは店内のどこかに飾られています。
探してみて下さいね~
つづくm(折)m
広告
スポンサーリンク
コメントを残す