ツルーらぶ 三つのアタマを持つ鶴と立ち姿の鶴のおはなし(中級編) 本格的にオリガミ!⑥
有名なおりがみといえば
「鶴」
いわゆる「折り鶴」ですが、その種類は多く、様々なタイプがあります。
今回は本格折り紙中級編のひとつ「三ツ首の鶴」と「立ち姿の鶴」です。
「三ツ首の鶴」のテーマは「設計と仕込み」
紙は当店オンラインショップで販売している和紙
「小間紙セレクション15cm」を使います。
スタートは通常の鶴の基本形ではないです。
角をまとめてひし形に折ります。
紙を開くと、鶴の基本形の折り目をつけます。
たたんでいきます。
小さなひし形に折りたたみます。
頭と尾を折って仕上げると完成!
詳しい折り方はコチラ
さて、続いて「立ち姿の鶴」です。
テーマは「設計」
紙は、白くて薄いパリッとした紙「5リーフ30cm」です。
薄いので複雑な折り紙のように紙が重なっても安心して折れます。
「三ツ首の鶴」と同じように、22.5度の折り線を使って折っていきます。
折り目を利用して折っていきます。
おりたたんでいきます。
「沈め折り」もあります。
足と頭を仕上げて完成
ちなみに
15cmのちょっと厚い紙で折ると・・・
ずんぐり。
「本格折り紙」にはありませんが、「端正な折り紙」という、これまた難しい本に、「ツル星人」という鶴の折り紙もあります。
詳しい折り方はコチラ↑
ツル星人は手があるのでポーズをつけて遊べます。
と、
こんなことも。
グッバイ
ほんとは
いまごろは・・・
せつない鶴のストーリ―・・・
・・・。
すいません、さいきんヒゲダンにハマりまして。
ずっと聴いてます。
なんとも切ない感じがオリガミマンの心に響きました。
プリテンダー
いい歌です。
ツルテンダーっていうか、何いってンダーって感じの今回でしたが、折り紙はいろいろできます。
好きなストーリーを作るつもりで、
おりがみを折ると折り方も変わってくると思うので
お試しください。
つづくm(折)m
コメントを残す