ネコの折り図制作がんばるにゃ(2)

ネコの折り図制作がんばるにゃ(2)

ネコの折り図制作をはじめていきます

最初の部分というのは、だいたい同じ工程が多いです。

三角に折り筋つける、タテヨコに折り筋をつける、カドを中心に合わせて折る、・・・などなど。

こういう工程はコピペ、もしくは近い折り図を代用して進めることで、作業を省くことができます。

便利です。

よくある最初の部分

 

これを踏まえて進めていきます。

1番目

 

各工程ごとにレイヤーで分けておくと、修正したり配置を変えたりするときに便利です。

特に折りたたんだパーツが多いときに分けておかないと訳が分からなくなります。

うっかり、となりの図をさわってしまって変形・・・ということがあったりすることも防げます。

 

レイヤーがいっぱい。。。

 

オモテ面には色をつけます。
基本白黒で印刷するので、K(黒)40%にしてます。

つけた折り筋は工程ごとに直線にかえます

 

工程をすすめていき、いよいよ折りたたみ。

折り筋をつけるだけなら、それほど難しくはないです。

折りたたむということは、、、

 

「形が変わる」

 

ということは、折った部分の紙が重なっていくということでもあるので、その都度違うカタチのパーツを作るということになります。

折りたたむ工程に入ると、あーやだなー、明日にしようかなーと、思ったりします。

というわけで、、、

 

 

谷、山の折り筋で折りたたみます

 

このつけた折り筋を折りたたむということは・・・

 

それぞれ折り筋のところでパーツに分けます

 

このパーツにわけるやり方は作図される方でそれぞれ違うと思います。

オリガミマンは、ナイフツールを使って分割しています。

ナイフツールです
[Alt] キーを押しながら使うと直線で切り分けることができます。
(ウィンドウズの場合)

 

折り筋などを分割するときは「ハサミ」ツールでクリックしながら分けていきます。

「ハサミ」ツール
わりとよく使います

 

そうすると・・・

 

折りたたんだカタチ
無事、折りたためました

 

ここまでで8工程。

ここからがいよいよ本番。

形がどんどん変わります。

 

つづくm(折)m 

よろしければ[いいね・シェア]お願いします

↓ブログランキングクリックで応援宜しくお願い致します。


ブログランキング

のバナークリックお願いします

金沢近江町市場のオリガミマンです。折り紙や和紙・洋紙、文房具のお店を営んでおります。折り紙と紙を愛するメンズです。たまにマラソンもやっています(絶賛サボり中)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です