麒麟を折る!

麒麟を折る!

気力と時間が許せば挑戦したい。 難解な折り紙は楽しいですが時間も使います。 ほどよい感じに折れるオリガミも、もちろん楽しいですが・・・ 100以上の折りたいなということで、今回は「神谷哲史作品集1」より 「 麒 麟 」 … 麒麟を折る! の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
うさぎのダッチやだっちゃわいやー

うさぎのダッチやだっちゃわいやー

前回に続き、「超造形折り紙」より うさぎのダッチです。   うさぎといえば、そろそろお月見ですね~ もうそんな季節なんですね。。。 早いもんです。   では、さっそくいってみましょう。 工程数は54。ホッとする工程数です… うさぎのダッチやだっちゃわいやー の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
折り紙の馬!ウマいこといったかな?

折り紙の馬!ウマいこといったかな?

今回はウマ。 あー明日筋トレすっかなー。   明日やろうは馬鹿野郎の 「馬」 です。(経験談です) でん! 川畑文昭先生の「超造形折り紙」(上級) に掲載されている馬です。 折りごたえあるのがいろいろあります。 などなど… 折り紙の馬!ウマいこといったかな? の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
おりがみネコさん

おりがみネコさん

今回は先日購入した本のひとつ川畑文昭作品集より ネコ です。 ヨーダでおなじみの川畑先生です。   ネコといえば超難解折紙シリーズでもありました。   では。 ネコは1番最初にあります。 最初の工程数は85。 インサイド… おりがみネコさん の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
おりがみアライグマ!

おりがみアライグマ!

前回に続き、勝田恭平作品集より アライグマ です。 アライグマは2枚を重ねて折ります。 インサイドアウト作品です。 チョコグラシン15cmとビオトープ15cm(ストーングレー)を使います。   裏の白地も使うので、ビオト… おりがみアライグマ! の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
おりがみのリス!

おりがみのリス!

先日購入した本から何か折ってみようと思い、今回は リス です。 リスは「勝田恭平作品集」の最初に掲載されています。 超難解折紙「ネコ」、「ユニコーン」でおなじみの折り紙作家の方です。 また、この作品集にもネコとユニコーン… おりがみのリス! の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
風鈴展いってきました(アマビエの風鈴)

風鈴展いってきました(アマビエの風鈴)

ペーパークイリングで制作したアマビエの風鈴や、いろんなジャンルの作家さんが制作した風鈴を見に行ってきました。 風鈴展は片町バス停前の片町きらら広場にて展示されております。 近江町市場・武蔵ケ辻のバスで香林坊までなら100… 風鈴展いってきました(アマビエの風鈴) の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
アマビエの風鈴!

アマビエの風鈴!

まだまだ厳しい暑さが残る8月も気づけばあと少し。 知人から風鈴展の展示のお誘いがあり、紙で作ることに。 風鈴は元々、邪気払いなど、厄除け・魔除けに使われていたとのこと。 これはもう 「アマビエ」 しかないなと思い、制作す… アマビエの風鈴! の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
難解タヌキとチョコグラシン!

難解タヌキとチョコグラシン!

先日、折り紙の本を買いました。 折り紙ヨーダの回にて、ヨーダの作者である川畑文昭氏の作品集をツイッターフォロワーの折り紙作家の方からご紹介いただき、神谷哲史作品集2、川畑文昭作品集、勝田恭平作品集の3冊を購入。 いつかは… 難解タヌキとチョコグラシン! の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします
エイのオリガミを折ってみた!

エイのオリガミを折ってみた!

毎日、暑い日が続いております。 気分だけでも涼しげな折り紙ということで、 エイです。   正確には「トビエイ」です。 「神谷哲史作品集1」に掲載されております。 そう、超難解折紙シリーズでおなじみのレジェンド神谷先生の本… エイのオリガミを折ってみた! の続きを読む

よろしければ[いいね・シェア]お願いします